測量について

株式会社カントビでは、ドローン測量サービスを行っております。
従来の地上測量では、平坦な場所でも数日、ましてや起伏が激しい地形になるとさらに時間がかかってしまいます。
しかし、ドローンを使用することにより空中から測量が行えるため、起伏にあまり左右されず、大幅な時間短縮によりスピーディーな測量が行えます。
さらに、ドローン測量のメリットとして人が入れないような危険な場所や、機材や車両を持ち込むのが難しい場所でも素早く安全に行うことができます。

  • 空中からスピーディーな測量
  • 地形の起伏に左右されない
  • 人が立ち入れない場所でもドローンならOK

3次元点群データ&オルソ画像を作成してみませんか?

ドローンを使用した空撮で、高解像度な航空写真をスピーディーに作成致します。
高解像度な航空写真により、詳細な現地確認や、面積・体積計算、図面作成などが効率的に行えます。
クライアント様へのプレゼンテーションやお打ち合わせ、提出書類などに、より価値のある資料としてご使用いただけます。

ドローンによる3次元写真測量フローチャート

対空標識の設置
対空標識の設置

位置情報を補正する為のGCP(地上基準点)と呼ばれる対空標識の設置
→ 測量士による精密測量(別途有料)

ドローンによる撮影
ドローンによる撮影

GSPRO(自動航行管理アプリ)等を
用いて百枚~数千枚程撮影

点群化
点群化

SfMソフトで点群化し
三次元形状を生成

データ解析
データ解析

土量計算や断面作成など出来形管理
を作成し成果物出力を行う

3Dプリントサービス

解析した3Dデータを3Dプリンターにて出力致します。
ミニチュア模型を作成することによって現場作業が直感的にわかりやすく、記念の物としても大変好評いただいております。

3Dプリントサービス
3Dプリントサービス

成果物

オルソ画像

オルソ画像

空撮した写真を地図と同じく真上から見た傾きの無い画像に変換(正射変換)

3Dモデル

3Dモデル

空撮写真から作成された点群データをもとに立体的なモデルデータを作成

ドローン測量サービスで行える内容 距離計算・面積計算・土量計算・等高線・断面図
出力データ オルソ画像 jpeg / png / tiff
点 群 ply / las / txt
メッシュモデル obj / 3ds / dae / ply / abc / stl / dxf / fbx / u3d / wrl / pdf
DSM ply / las / txt
等高線 pdf / dxf
断面図 pdf / dxf

料 金

撮 影 10万円~
解析料 10万円~
GCP配置、地上精密測量 応相談
3Dプリントサービス 応相談
  • 撮影範囲、要求精度により価格が変動します。
  • 当日の天候・気温・風速・周囲の状況により測量撮影できない場合がございます。
  • 損害保険料・国土交通省申請・撮影画像提供込
  • 別途費用・・・ロケハン費/交通費/宿泊費等

点検について

株式会社カントビでは、ドローンによる赤外線建物診断サービスを行っております。
通常の建物診断ですと、足場を組みテストハンマーでの打音による高所での作業が必要となり危険が伴っておりました。また、高層の建築物ですと人件費もかかり、足場の設置から撤去・打音検査等、診断時間もかかっていたのが現状です。
しかし、カントビのドローン赤外線建物診断ですと、足場の設置・撤去が必要なく、少ない人件費で行えるため低コスト化が可能になります。また、テストハンマーによる打音検査ではなく、赤外線による診断のため検査結果が画像で確認できるようになりました。
ドローンを使用することにより、安心・安全に低コストで短時間に建物診断を行うことができます。
建築物はメンテナンスして長持ちさせる時代です。建築基準法の10年点検には赤外線カメラ搭載ドローンでの点検が大変有効です。
長年建築業に携わってきたカントビだからこそできるドローン赤外線建物診断で、大切な建物の診断を行ってみませんか?
ぜひお気軽にお問い合わせください。

空からのメンテナンス時代が到来

ドローンに搭載された赤外線カメラを、コンクリート製の構造体・建造物に対して一定の角度に保った状態で撮影することが可能です。
飛行制御システムにより、ドローンとコンクリート製の構造体・建造物との距離または角度を一定に保つことを可能にし、調査対象となる範囲を安定した飛行状態で探査することが可能です。

ドローン赤外線建物診断の特徴

短時間
足場の設置撤去不要、打音検査しないので時間がかかりません。
安 全
人が高所で作業しないので危険がありません。
安 心
テストハンマーで検査しないので、騒音や建物の中の人に不快な思いをさせません。
低コスト
人件費も最小限だから費用が抑えられます。

あらゆる建物の調査をお任せください

診断可能な建築物

  • ビ ル
  • マンション
  • ホテル
  • 公共施設
  • 商業施設
  • 住 宅

ドローン操縦士協会DPA有資格者が作業

ドローン操縦士協会DPA有資格者が作業
株式会社カントビが行うドローン建物診断は、ドローン操縦士協会DPA有資格者による安全第一を考えた作業を実施しておりますので安心してお任せください。
【保有資格】
ドローン操縦士協会インストラクター/赤外線建物診断技能士/
建築ドローン安全教育受講修了

診断結果は画像で分かりやすく確認

診断結果は画像で分かりやすく確認
赤外線カメラ搭載機なら、地上から見えにくい高層階の外壁タイルの「浮き」が一目で分かります。
また屋上に設置されたソーラーパネルの点検、屋上屋根の漏水点検も、ドローンなら普段人がなかなか立ち入れない場所でも簡単に点検を行うことができ、赤外線カメラにより視覚化して表示することができます。

ドローン赤外線建物診断の流れ(例:外壁調査の場合)

事前調査・資料入手
事前調査・資料入手
現地予備調査・打ち合わせ
現地予備調査・打ち合わせ
現地撮影
現地撮影
画像解析
画像解析
調査報告書作成
調査報告書作成

ドローン赤外線建物診断の流れ(例:外壁調査の場合)

調査壁面面積 200~400円/㎡
  • 撮影の広さにより価格が変動します。
  • 当日の天候・気温・風速または外壁の種類・周囲の状況により撮影できない場合がございます。
  • 損害保険料・国土交通省申請・可視赤外線カメラ撮影画像提供込
  • 別途費用・・・解析報告書作成/ロケハン費/交通費/宿泊費等

ドローンが飛行できない場所でも、手持ちカメラによる赤外線診断を行っております

隣の建物と密接している外壁や、室内・屋根裏などドローンが飛行できない場所では、手持ちカメラによる赤外線診断を行っております。
赤外線診断システムは、赤外線サーモグラフィーから得る温度分布データを解析することにより、目視ではわかりづらい建築物の外壁の浮き、雨漏りなどを非破壊にて確認することができます。また、赤外線装置法で定期的に診断・撮影することで外壁のカルテ(履歴)となり、重複工事の防止や修繕計画書の作成に役立ちます。従来から使用されてきた「目視」「打診」「水掛け診断」等と組み合わせると、さらに精度の高い診断結果が得られます。従来の「全面打診診断」と比較すると、大幅なコスト削減も可能です。

外壁劣化部の赤外線診断例

外壁劣化部の赤外線診断例
白枠内の赤外線画像赤色部は、健全部と比較すると高温で、浮き部と推定できる部位です。

雨漏り赤外線診断例

雨漏り赤外線診断例
健全部分に比べて、水分が侵入している箇所が、冷たい温度で表示されています。外壁内への水分の滞留が、赤外線画像でわかります。

ベランダ防水赤外線診断例

ベランダ防水赤外線診断例
白枠内の赤外線の低温(青色)は、ベランダ防水内に水分の滞留と推定されます。

外壁劣化部の赤外線診断例

株式会社カントビでは、TERS(一般社団法人街と暮らし環境再生機構)に所属し、「赤外線建物診断技能師」の有資格者が赤外線建物診断を行います。
手持ちカメラによる、赤外線建物診断は下記リンク先よりお問い合わせください。
お問い合わせの際は「カントビのホームページを見て」とお伝え下さい。

http://www.ters.or.jp/e6.html

ロープ延線について

高所での親綱を張る作業は、作業員の転落のリスクが非常に大きく大変危険を伴う作業です。
親綱を張る前に、ドローンを使用して丈夫で軽量な細いワイヤーを最初に張ります。そのワイヤーに親綱をくくり、ワイヤーを手繰り寄せれば、安全に早く親綱を設置することができます。この技術を応用すれば、送電線の架線や林業のロープ張りにも応用できます。
株式会社カントビの、ロープ延線サポートについてはお問い合わせページよりお気軽にご相談ください。

  • 命綱・親綱張りに
  • 送電線のファーストロープに
  • 林業のロープ張りに
ロープ延線について

人力で作業すると・・・

例えば、工場などの屋根材にはストレート材が使われています。
ストレートは経年劣化で非常に脆くなっています。そのまま乗ると踏み抜けてしまい、大変危険です。通常では安全の為に人が渡れるような通路を作ってから親綱ロープを張らなければなりません。

ドローンで作業すると・・・

人が屋根上を渡らなくていいので安全に親綱を張ることができます。
また、人が渡れるような通路を作る必要もなくなるのでコスト削減ができ短時間で張ることができます。ドローンのカメラにより、事前に破損箇所も特定することができます。

ドローンによる物件の吊下げ曳航について

ドローンに物を吊るして飛行する場合、国土交通省の標準マニュアルでは禁止事項となっております。
株式会社カントビでは、安全に配慮した独自マニュアルを作成し許可承認を取得しております。
また、吊下げ曳航での飛行は機体の姿勢制御が難しくなり高度な操縦技術が必要になりますが、ドローン操縦士協会の有資格者及び十分な訓練を重ねた操縦士が担当しますので安心してお任せください。

ドローン施工と従来工法の比較

ドローン施工 従来工法
安全性
人が屋根上での作業無し
×
急斜面の屋根上での作業
作業効率
短時間でロープが渡せる
×
通路を作ってからなので時間がかかる
コスト
時間がかからないので人件費が安い
×
作業工程が多くなり人件費がかかる
特 徴
国土交通省飛行申請
吊下げ曳航許可取得済み
×
仕上がりは職人の腕次第

安全対策について

  • 熟練パイロットが飛行を担当し、国土交通省に認められたオリジナル飛行マニュアルに従い安全対策を実施します。
  • 安全の為ドローン飛行エリアを立入禁止処置をし、被害が出ないように努めて撮影します。
  • 当日の天候次第(雨天や強風等)では撮影を延期致します。
  • 万が一の為に損害賠償保険に加入しております。
  • 操縦者はドローン操縦士協会(DPA)の有資格者が担当し、国土交通省の全国飛行許可申請を取得しております。